2007/09/25 | - 第12回イブニングセミナー『VC(ベンチャーキャピタル)の投資ポイントとは』開催 (9月25日)
17:30より、当施設会議室にて、第12回「イブニングセミナー」を開催いたしました。
『VC(ベンチャーキャピタル)の投資ポイントとは』〜企業の成長戦略に株式公開をどう位置づけるか〜 と題し、水口 啓 (九州ベンチャーパートナーズ株式会社 取締役)氏に講師をしていただきました。
VC(ベンチャーキャピタル)とは、未公開のベンチャーへの株式投資を行い、IPOや売却でキャピタルゲインが出た場合に、その利益をファンド出資者に分配をするものの、単なる資金提供者ではなく、起業家の成功のための「黒子」として事業成功の後押しをするとして、実際のVC立ち上げから仕組みについて話していただきました。
また、VCの投資の視点として、@強力な経営陣の組成ができるか(業界知識・経験・人的ネットワーク・片腕など)Aユニークで持続可能な技術ロードマップ(事業)になっているかB成長性が高い市場C現実的な事業計画Dリスクに見合うリターン期待 等があり、期待する起業家像として、情熱・決断力(起業家としての資質)、誠実さ(一般人としての資質)が特に重要と考えられ、その他、高いコミュニケーション能力(リーダーとしての資質)、業界経験・ネットワーク(ビジネスマンとしての資質)等がある。さらに、投資後のVCとの関わりとして、VCの人的ネットワークを徹底的に利用する上でも、適時の情報公開により信頼関係を維持し、悪い情報の報告ほど早いうちに行う等について、投資の失敗事例を中心にお話しして頂きました。
地域企業、支援機関、入居企業の方々、約15名が集まり、片腕となる人材の確保、投資先の事業計画の乖離に対する対応等について意見交換を行ました。
| |
|