2008/09/25 | - 第24回イブニンクセミナー『成果の上がる“マーケティング”基礎編 〜自社の商品のサービスの“売り”を見つけ、市場にアピール!〜』を開催しました。(9月19日)
17時30分より、当施設会議室にて、第24回「イブニングセミナー」を開催いたしました。『成果の上がる“マーケティング”基礎編』〜自社の商品・サービスの”売り“を見つけ、市場にアピール!〜と題し、佐々木茂氏(泣Wャンクション代表取締役、中小機構チーフアドバイザー)に講師をしていただきました。
今回は「マーケティングの基本的な考え方」について、売りたいという想いと買いたい理由のミスマッチをなくして行こう、買う理由を作る・・ということで進めて行きたいとの話から、“マーケティング戦略フローチャート”に沿って、事例や実例を数多く交えたセミナーが始まりました。 まず、【環境分析】では、自社の強み/弱みや外部の順風/逆風のSWOT分析の重要性と、自社で1つPR出来るもの(強み)は何かをまず考えること・・との助言。 次に、【ターゲット選定】では、自分の持っている顧客像をもう一歩細分化して考えてみる・・エリア、年齢、性別、職業、ライフスタイル、使用頻度等々・・との助言。 また、【ニーズの仮説】では、ニーズの多様化、ニーズの再掘の説明があり、用途や市場を変えると新しいニーズが出てくる場合もあると、“爪みがき”や“洗える畳”の事例をもとに分りやすく説明されました。 次に、【製品・サービスの開発】では、製品開発からセールストークへ進む場合、機能の説明だけでなく、効果(メリット)や使用シーンを伝えるようにすると良いとの助言や、競合は広く考えた方が良い・・とのアドバイスがありました。 最後に、【顧客へのアプローチ】では、良いプレゼン/悪いプレゼン、顧客に「あなたから買いたい」と思わせる“買う理由作り”、コミュニケーションの大事さ、スケジュールの重要性・・等々の説明があり、最後に、自分の経験から、『自信は大事に!』とのアドバイスで、2時間に及ぶセミナーを締めくくられました。
今回は、地域企業、支援機関、入居企業の方々、計30名を超える方が集まり、講師も2時間立ちっ放しで熱のこもった活気に満ちたセミナーでした。 セミナー後には、講師を囲んでの懇親会も行われました。
| |
|