前ページTOPページ次ページHOMEページ

2010/05/10
潟rックバイオの阪本社長が「中小企業憲章に関する研究会」に出席され意見を述べられました。(平成22年4月5日)

 4月5日(月)、経済産業省別館会議室にて「第4回中小企業憲章に関する研究会」(中小企業庁主催)が開催され、潟rックバイオの阪本社長が中小企業経営者の代表として意見を述べられました。
 「中小企業憲章に関する研究会」は、次世代の人材育成、公正な市場環境整備、中小企業金融の円滑化などを内容とする「中小企業憲章」の制定に向けて検討をおこなっている研究会です。現在、大学等の学識者や中小企業経営者などから意見を聞き制定に向けての作業がおこなわれています。
 阪本社長は、松下経済産業副大臣、長谷川中小企業庁長官などが出席し開催された第4回の研究会に出席され意見を述べられました。
(写真は第1回の研究会の風景)

2010/04/06
渇ハ実堂と通宝海苔梶A機構のHPで紹介!(中小企業魅力発信レポート)平成22年4月2日

 4月1日、入居企業の渇ハ実堂さんと通宝海苔鰍ウんが、中小機構が開設したばかりの『中小企業魅力発信レポート』ウェブサイトに取り上げられました!
 このサイトは、中小機構が、全国の様々な魅力を持つ中小企業を紹介するために開いたサイトで、人材や技術、知的財産や顧客ネットワーク等といった数値化しにくい「力」と、事業展開における価値の創造や将来ビジョン等を分かりやすくとりまとめたレポートとして紹介しています。
 紹介されている魅力ある中小企業は、全国で199件、そのうち九州で32件です。熊本県からは、4件が紹介されており、その中で渇ハ実堂さんは『「健康のある場所」を探し続け、皆さまのご健康を応援します』、通宝海苔鰍ウんは『海苔は自然の賜物、だからうちの商品は化学調味料やら一切使わん』とのそれぞれの口上で共にPDF14ページが紹介されています。是非、覗いてみてください。
(注)機構のトップページから、「お知らせ」の『4月1日 中小企業魅力発信レポートウェブページを開設しました』をクリックしてください。
http://miryoku.smrj.go.jp/

2010/03/04
潟rックバイオさんが「通販マッチング会」に出展されました。(平成22年2月19日)

 潟rックバイオさんが、当機構関東支部販路支援課が主催する「通販マッチング会」に出展されました。
 この通販マッチング会は、各県の中小企業支援機関等を中心に声かけし、販路開拓COで支援しづらい健康食品・雑貨等の製品の販路開拓を目的に通販会社とのマッチングを実施するものです。
 当日は、鰍「いもの王国、潟xルーナ、テレビ朝日リビングなど9社の通販会社に、全国から16社の企業が出展し、商品紹介のプレゼントと商品展示が行われました。
 各通販会社のバイヤーと直接面談と名刺交換ができたことは、今後の商談に繋がるものとなりました。

2010/01/25
潟Lューイシステムさんがフクオカベンチャーマーケット(FVM)の「ベンチャー企業販路拡大セミナー」で講師を務められました。(平成22年1月19日)

 フクオカベンチャーマーケット(FVM)が、1月19日(火)にアクロス福岡(福岡市中央区天神)で開催され、当施設入居企業の潟Lューイシステムの栗田代表が、ベンチャー企業販路拡大セミナーで講師を努められ「失敗しないためのインターネット販売戦略」と題して講演をされました。

2009/12/24
オーシャンエナジーテクニカ鰍ウんがフクオカベンチャーマーケット(FVM)で発表されました。(平成21年12月17日)

 フクオカベンチャーマーケット(FVM)が、12月17日(水)にアクロス福岡(福岡市中央区天神)で開催され、当施設入居企業のオーシャンエナジーテクニカ鰍フ横山代表が、資金調達、販路拡大等を目的としたプレゼンテーションを行いました。
 当社は、電動バイク、LVD照明器具の製造販売を行っている会社です。今回の発表はLVD照明器具について行われ、企業関係者、支援機関の方々の関心も高く、セミナー会場、商談会場でも活発な意見交換が行われました。

2009/12/24
潟yコIPMパイロットさんが熊本県産業支援機関連携支援部会で発表されました。(平成21年12月15日)

 21年度第3回熊本県産業支援機関連携支援部会で潟yコIPMパイロット代表の浦野氏が企業紹介・販路開拓等を目的としてプレゼンテーションを行いました。 当社は、天敵パイロット試験、侵入病害虫防除・作物保護コンサルタント、データ解析、シュミレーションモデル作成などを行うベンチャー企業です。 当日の支援部会には、熊本県起業化支援センターとはじめ17の支援機関25名の方が出席され、参加者のみなさんの関心も非常に高く活発な意見交換が行われました。

2009/09/25
オーシャンエナジーテクニカ 『二月会』で発表しました。(9月14日)

 第93回ベンチャープラザ『二月会』が9/14(月)博多都ホテルで開催され、当施設入居企業のオーシャンエナジーテクニカ渇。山社長が「低消費電力と超長寿命を兼ね備えた「集魚灯向けLVD」の製造販売と応用について、プレゼンテーションを行いました。
 当社のLVD照明は、既存照明である白熱灯の10分の1、水銀灯の5分の1の低消費電力で照度を確保。また、5万〜10万時間の長寿命で耐久性にも優れた照明機器で大幅な電機代のコストダウン、メンテナンス経費の軽減が可能である。
 今回、集魚灯向けに安定器を開発し燃料費を大きく削減することができ、また漁獲高にも大きな成果を出すことができました。集魚灯市場をはじめ今後、今回の応用展開として可能性に取り組んでいきます。と熱く語れられました。

2009/08/25
潟Lューイシステムさんがフクオカベンチャーマーケット(FVM)で発表されました。(平成21年8月19日)

 フクオカベンチャーマーケット(FVM)が、8月19日(水)にアクロス福岡(福岡市中央区天神)で開催され、当施設入居企業の「潟Lューイシステム」の栗田代表が、資金調達、販路拡大等を目的としたプレゼンテーションを行いました。
 当社は、自社開発ソフトの「メールの達人」「通販の達人」を活用したWEB−EC構築等を行っている企業です。また、代表者は、熊本商工会議所エキスパートバンク・県テクノ産業財団の専門家、公的機関のセミナー講師などを努めています。
今回の発表は、参加者のみなさんの関心も非常に高く、商談会場でも活発な意見交換が行われ、当社を大いにアピールできた時間でした。

2009/06/17
潟純Cズリーディングさんが二火会で発表されました。(平成21年6月16日)

 第32回くまもとベンチャーマーケット(二火会)が6月16日(火)にメルパルク熊本で開催され、当施設入居企業の「潟純Cズリーディング」中山代表が、資金調達等を目的としたプレゼンテーションを行いました。 当社は、CT・MRIなどの画像診断検査装置を有する医療機関から検査画像を電話回線で送信してもらい、遠隔地の放射線科専門医が読影する「遠隔画像診断サービス」事業を行っている熊本大学医学部発のベンチャー企業です。 遠隔画像診断システムの説明は、参加者のみなさんの関心も非常に高く、また、トーマツベンチャーサポート鰍フ古賀社長も講評で高い評価を述べられました。

2009/06/09
オーシャンエナジーテクニカ鰍ェ「2009年元気なモノ作り中小企業300社」に選定されました。(6月1日)

 高度なモノ作り技術により、わが国産業の国際競争力を支える経済活性力の源泉となっている中小企業を「元気なモノ作り300社」として取りまとめられ、九州地区から24社が選定されました。その1社としてオーシャンエナジーテクニカ鰍ェ「キラリと光るモノ作り小規模企業部門」に選定され、経済産業大臣から感謝状の贈呈が行われました。 感謝状贈呈式は、6月1日、博多都ホテル(福岡市)で、橘高九州経済産業局長、局関係者、推薦機関、その他関係者の出席のもと行われました。

前ページTOPページ次ページHOMEページ

- Topics Board -