前ページTOPページ次ページHOMEページ

2009/02/18
『2009くまもと産業ビジネスフェア』に当施設から12社出展しました。(平成21年2月5日〜6日)

『2009くまもと産業ビジネスフェア』に、当施設から12社が出展しました。(2月5日・6日)
2/05(木)・2/06(金)の両日、グランメッセ熊本にて、『2009 くまもと産業ビジネスフェア』が、県内の約170社が出展して開催されました。
当施設からは、くまもとテクノ産業財団のブースに、6社(グッドハート梶A潟純Cズ・リーディング、鞄本リモナイト、テイラーズ熊本梶A通宝海苔梶A潟Lューイシステム)が出展し、単独等で、潟rッグバイオ、鰍l2ウイン、オーシャンエナジーテクニカ梶A潟vレシード、鞄本リモナイトさんが出展し、卒業企業のリ・ファーマー鰍ウんも出展されました。産学連携のブースには社名は出ませんでしたが、ミズゴケファクトリー鰍ウんも出展されており、当施設関係では全部で12社が出展したことになります。

2009/02/13
オーシャンエナジーテクニカ梶@第111回フクオカベンチャーマーケット「FVM」で【FVM大賞】を受賞されました。(平成21年1月20〜21日)

 平成21年1月20日(火)21日(水)に、福岡市の「アクロス福岡」にて「第111回フクオカベンチャーマーケット・ビッグマーケット」が開催され、オーシャンエナジーテクニカ(株)さんが、FVM大賞を受賞されました。また、新製品展示会に FVM大賞受賞企業として出展されました。
 展示会では、電動バイク、LVD照明を展示説明され、出展ブースの中で最も注目度の高いブースとなりました。200部準備したパンフレットも1日目の午前中にはなくなり、急遽増刷したほどです。
 授賞式は、麻生福岡県知事、橘高九州経済産業局長、鎌田フクオカベンチャーマーケット協会会長(九州電力顧問)の出席のもと開催され、受賞者挨拶で、横山社長は新工場の稼動と年間1000台生産体制の構築について抱負を述べられました。

2009/01/15
「中小企業総合展2008 in Tokyo」に出展しました。(11月26日〜28日)

 中小企業基盤整備機構が主催する日本最大級の中小企業マッチングイベント「中小企業総合展 2008in Tokyo」(東京ビックサイト:11月26日〜28日)に出展し、インキュベーション施設と入居企業各社の紹介を行いました。
 今回の中小企業総合展には、新連携認定、地域資源認定、農商工連携認定、元気なもの作り中小企業などの300社を中心に約530社が出展していました。3日間の来場者数は35千人にのぼり、基調講演、パネリストによるプレゼンなど多彩な催しが行われました。
 当インキュベータの出展は、全国13か所のインキュべーション施設が出展する「インキュべーションフォーラム」コーナーの一角に行い、IMが常駐し入居企業の紹介、展示内容の説明を行いました。なお、入居企業からは日本リモナイトさんが参加され商品説明などを行いました。
 当インキュベータの展示内容は多彩で、他のインキュべーション施設の展示内容を圧倒し、多くの方々が興味を持たれ大変好評でした。今回の中小企業総合展への出展は、当施設や入居企業の方々を十分紹介できた実りある3日間となりました。

2008/07/25
入居企業のオーシャンエナジテクニカさん、果実堂さん フクオカベンチャーマーケット・ビッグマーケットへ出展

2008.7/22火-7/23水
 福岡のアクロス福岡で開催
オーシャンエナジーテクニカさん
 電動バイク、LVD照明を展示説明
 7/22にはNHKふくおか様より取材を受けその日の夕方にニュースとして放映されました。
その分の効果もあったのか7/23の次の日は大反響でした。
果実堂さん
  ベビーリーフ、あまなつドレッシングを説明展示し健康食品である天然素材サプリメント「フルミン」なども同時に展示説明を行った。
詳細は⇒ http://www.ist.or.jp/ven/fvm/big_market.html

2008/06/20
潟Lューイシステム 6月18日(水)ニ火会で発表しました。

 第28回くまもとベンチャーマーケット<二火会>が6/18(水)KKRホテル熊本で開催され、当施設入居企業の「(株)キューイシステム」・栗田代表が資金調達を目的としたプレゼンテーションを行いました。

 当社は自社開発のパッケージシステム「メールの達人」を用いたインターネット通販システムの企画開発、コンサルテーションに多くの実績がありますが、今回、それらの実績を元にした新事業、『ポータルサイト構築事業と熊本県介護支援専門員協会事務局運営』(キャッチフレーズ“E−ラーニングシステム搭載総合ポータルサイト”)事業について、一部同協会の方の協力も得つつ、100名強の参加者に対して、県〜全国の介護支援専門員協会〜他の職能団体への展開の話も含めて、IT企業による事務局代行、介護支援専門員の資質向上への貢献等のメリットを訴えて、大いにアピールしました。

 栗田代表は、一昨年12月に行われた第22回<二火会>でも、同社の『WEBサイトを利用した販売促進支援』事業について発表されており、質疑応答も含めた30分間、落ち着いたソフトな口調でのプレゼンテーションで、こちらも安心して見ていられる内容でした。

2008/06/06
通宝海苔梶@栄養機能食品【海食健美】を県立大と共同開発、販売開始!

 当施設の入居企業 通宝海苔鰍ヘ県立大との共同研究で微粉末のノリを活用したカプセル入りの栄養機能食品【海食健美】を開発、販売開始した。

肌荒れを防ぎ、美肌効果があるという。

注文はインターネットや電話で受付ける。
問合せはフリーダイヤル(0120)478124

通宝海苔鰍フサイト⇒http://www.tuhonori.co.jp/

2008/05/29
鰍l2ウイン 吟醸米利用の無添加せっけん【蓬莱(ほうらい)】を共同開発、5月24日から販売開始!

 当施設の入居企業 鰍l2ウインと河津酒造(阿蘇郡小国町)は米ぬかを利用して無添加せっけんを共同開発した。【蓬莱(ほうらい)】の商品名で5月24日から販売を開始している。
 清酒づくりで吟醸米を使用しているが、工程で生じる白ぬかなどの約6割が家畜の飼料にしかならず、有効利用を探っていた。

 さっぱりした洗いあがりで肌荒れを防ぎ、美肌効果があるという。

  河津酒造の直営店『地酒屋』(小国町)で販売。
    1個 2,800円(税込み)

河津酒造サイト⇒http://www.kawazu-syuzou.com/

2008/05/29
オーシャンエナジーテクニカ梶@第102回フクオカベンチャーマーケット  【FVM】でプレゼンを実施(4月22日)

 当社は世界初の2段変速機を搭載した電動バイクを開発して、中国で製造組立て製品を輸入してきたが品質の更なる向上を目指して、4月から熊本に工場を設置し製品組立を開始した。これに伴う設備関係・運転資金の資金調達および全国に販売店網を展開する販路開拓についてアピールしました。

 発表後、商談室に於いて福岡の投資会社、地銀系投資会社、都銀系のVC等から近日中に再度訪問し、守秘義務契約を結んで具体的商談にはいりたいとの有難いお話など、活発な意見交換をすることが出来ました。

2007/06/20
潟rッグバイオ 国際バイオフォーラム・新連携/モノ作りフォーラムに出展(6月20日)


6月20日から22日の間、東京ビッグサイトにてアジア最大のバイオイベント国際バイオフォーラムが行われ、「株式会社ビッグバイオ」が出展し、多数の来訪者が訪れました。


2007/05/30
渇ハ実堂 新商品販売

    ◆◇◆「阿蘇の山麓のベビーリーフ青汁」◆◇◆
 ベビーリーフの抗酸化作用と、阿蘇山が噴出したミネラル豊かな土壌に注目。
完全無農薬有機栽培のベビーリーフを利用し、自社研究所での栄養分析を経て、
その機能性を科学的に証明した上で、ポリフェノール・鉄・亜鉛・カリウム・カルシ
ウム・マグネシウム等ミネラルそしてビタミンEが豊富に含まれる栄養機能食品が
できあがりました。国内初のベビーリーフの青汁商品です。
 平成19年6月1日より販売を開始いたします。

前ページTOPページ次ページHOMEページ

- Topics Board -